研究成果発表についての情報です。
|
| |
論文等:
|
| | 2008 | 「栄養」情報共有で県民の健康増進を目指す高知大学の試み.特集-医療・福祉の地域産学官ネットワーク |
| | 2007 | 地域統合栄養ケアシステム-「食」を通じた支援体制の構築- |
| | 2007 | 特定保健指導のデータ管理と共有化 |
国際学会発表等: |
| |
| | 2013.02 | 「ICT関連・大学発ベンチャー「高知予防医学ネットワーク」の軌跡」,国際ワークショップ:社会のイノベーションを誘発する情報システム |
| | 2009.04 | 「Health Counseling Evaluation System for "Health Check Up Specifically Programmed against Metabolic Syndrome Followed by Specific Health Counseling"」28th AODA Conference |
| | 2009.04 | 「Preliminary Trial of "Specific Health Counseling", a New High Risk Approach in Japan, for Metabolic Syndrome Employees.」28th AODA Conference |
|
国内学会発表:
|
| | 2013.06 | 「非保健医療従事者を対象とした特定健診のデータ集計の試み」,第49回の日本循環器病予防学会 |
| | 2013.06 | 「効果的な集計・解析を目的とした特定健診電子データの格納」,第49回日本循環器病予防学会 |
| | 2009.09 | 「特定健診及び特定保健指導の多次元解析法の検討」,第56回の本栄養改善学会学術総会 |
| | 2008.10 | 「健診領域に適用可能なデータ解析技術」,日本臨床検査自動化シンポジウム |
| | 2008.09 | 「集団指導と個別指導を組み合わせた積極的支援対象者に対するアプローチ」,第55回日本栄養改善学会学術総会 |
| | 2007.09 | 「糖尿病予備軍住民に対する栄養教育の効果と課題2」,第54回日本栄養改善学会学術総会 |
| | 2007.09 | 「地域統合栄養ケアシステムの構築5-地域栄養ケア事業の展開-」,第54回日本栄養改善学術総会 |
| | 2007.09 | 「地域統合栄養ケアシステムの構築4-栄養サマリーシステムの作成-」,第54回日本栄養改善学術総会 |
| | 2007.09 | 「地域統合栄養ケアシステムの構築3-特定保健指導のモデル的実施-」,第54回日本栄養改善学術総会 |
| | 2007.09 | 「地域統合栄養ケアシステムの構築2-配食サービス事業展開の可能性-」,第54回日本栄養改善学術総会 |
| | 2007.09 | 「地域統合栄養ケアシステムの構築1-在宅訪問栄養食事指導事業の取り組み-」,第54回日本栄養改善学術総会 |
| | 2006.09 | 「糖尿病予備軍住民に対する栄養教育の効果と課題」,第53回日本栄養改善学術総会 |
| | 2006.09 | 「高知栄養ケアステーションの構築4-地域統合栄養ケアシステム構築による新しいサービス産業創出の可能性-」,第53回日本栄養改善学術総会 |
| | 2006.09 | 「高知栄養ケアステーションの構築3-住民の地域栄養活動に対するニーズ調査と現行サービスに対する評価-」,第53回日本栄養改善学術総会 |
| | 2006.09 | 「高知栄養ケアステーションの構築2-病院間での栄養管理情報共有のための栄養サマリーの作成と試行的実施-」,第53回日本栄養改善学術総会 |
| | 2006.09 | 「高知栄養ケアステーションの構築1-地域在住高齢者に対する栄養改善活動に有用な食事調査表の作成-」,第53回日本栄養改善学術総会 |