認証型WEB申請・審査システム
【概要】
大学での研究および学会・論文発表を行なうために必須となる,実験の申請・審査手続きを円滑・迅速に進めるシステムです。
主に動物実験や遺伝子組み換え実験,倫理審査委員会に導入されています。
【運用イメージ】
※申請の流れ,受付窓口(部局や施設など)は,ユーザーごとにカスタマイズ可能です。
【申請審査の流れ(例)】

【特徴】
- Webの活用により時間・場所の利用制約がなくなる
- 委員会の開催準備が省力化され,大量の印刷物を軽減できる
- 厚生労働省「臨床研究に関する倫理指針」に対応
- 申請から委員会の開催,実験計画の承認までの時間を大幅に短縮できる
- 申請・審査・承認の状況を一覧で管理でき,必要に応じて申請者に差し戻しができる
- 大学ごとに異なる申請様式・審査基準・承認手順に合わせ,カスタマイズが可能
- 期限切れ(期限直前)や書類が滞っている申請を,メールで通知することができる
【導入実績】(敬称略 順不同)
長崎大学 岡山大学 富山大学 高知大学
【画面イメージ】
(申請状況一覧画面) ![]()
| (申請書作成画面)![]() |
(承認画面)![]() |
パンフレットはこちら