高齢者総合機能評価支援システム
【概要】
高齢者の身体状況や要介護の状態,家庭状況や経済状況などの情報を1ヵ所に集約し,退院に向けた支援方針を策定し,介入方針の決定,退院支援計画書の作成を支援するシステムです。
【運用イメージ】

【特徴】
- 評価の2択選択,介入策など定型文から選択するだけで,退院支援計画書の枠組みができます。(定型文はユーザごとにカスタマイズ可能です)
- 介入すべき課題の優先順位がわかります。
- 新開発のアルゴリズムにより,介入方法に応じて退院退所の可能性を表示します。
- 退院支援や各種サービス,カンファレンスに活用し,多職種の方が協働して課題への介入を行えます。
- 自宅,病院,包括支援センター介護施設,など退院・転院先との連携にも活用できます。
- 退院調整加算に対応しています。
<有床診療所療養病床入院基本料>
◎2.慢性期病棟等退院調整加算2 (1)退院支援計画作成加算 (2)退院加算 | 100点(入院中1回) 100点(退院時1回) |
◎総合評価加算 ◎急性期病棟等退院調整加算2 | 50点(入院中1回) 100点(退院時1回) |
【画像イメージ】
(評価画面)![]() | (退院支援計画書)![]() |
(支援概要,介入策設定画面) ![]() |